著者のコラム一覧
青沼陽一郎

作家・ジャーナリスト。1968年、長野県生まれ。犯罪事件、社会事象などをテーマに、精力的にルポルタージュ作品を発表。著書に「食料植民地ニッポン」「オウム裁判傍笑記」「私が見た21の死刑判決」など。

覚醒剤逮捕はなぜ男女一緒が多いのか

公開日: 更新日:

「薬物とセックス」溝口敦著 新潮社 720円+税

 2016年も暮れようとしているが、今年はやたらと著名人の薬物犯罪が目立った。2月の清原和博の覚醒剤逮捕に始まり、6月には高知東生、10月には高樹沙耶が大麻で、11月はASKAが再逮捕。今月に入って成宮寛貴のコカイン吸引疑惑が報道され、芸能界引退を発表している。

 なぜ、彼らは違法薬物に染まっていくのか。

 本書は、その多くが男女一緒で逮捕されていることに注目。高知東生もASKAも愛人と、過去には酒井法子や小向美奈子も、夫や男と一緒に逮捕されている。これは、覚醒剤によってセックスの快楽を増進させる、俗にいう「キメセク」に使用目的があるのではないか。

 逮捕時にひとりだった清原も、内情を知る関係者が「キメセク」についてこう暴露している。

〈ローションでお尻を湿らせた後、粉末状の覚醒剤をすくい取り、自分の尻の穴にねじ込むんだ。「こうすると下に直接効くんだ。非常によく効く」と話していました。彼は私が知っていると思っていたのか、「ケツ入れしてへんの?」とびっくりされました。〉

〈「アレ(覚醒剤)を使ってセンズリしたら、止まらんようになってしもたぞ」

 見ると右の腕がパンパンに腫れていた。それでバットが振れないといって、本当に試合を欠場してしまったんです。〉

 しかしながら、暴力団など裏社会に精通する著者の追究によると、男女差があることがわかってくる。覚醒剤によって男性は射精がのびたり、困難になる一方、女性はまた違うようだ。本書には、その経験談の引用も多いが、その後の慢性中毒の実態も惨憺たるものだ。

 ASKAは先週、嫌疑不十分で不起訴処分となったが、再逮捕のきっかけは「盗撮されているので確認してほしい」という110番通報だった。盗撮や盗聴、監視を疑うのは、まさに「注察妄想」と呼ばれる薬物使用の後遺症と合致している。

 暴力団のシノギにしかならない覚醒剤。清原の逮捕時には安倍首相も「残念」と国会答弁していたように、あまりにも本人に同情、社会復帰を望む声が多く報じられた。そうした薬物犯罪に甘い日本の社会体質が根絶を困難にさせている。

【連載】ニッポンを読み解く読書スクランブル

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到