「琥珀の夢」(上・下)伊集院静著

公開日: 更新日:

 明治40年、大阪船場の寿屋洋酒店に一人の丁稚が自転車を引きながらやってきた。新し物好きの店の主人、鳥井信治郎が当時としては破格の高級車を買い、それを届けに来たのだが、その丁稚こそ後に「経営の神様」と呼ばれる松下幸之助だ。サントリーと松下電器という日本経済を牽引することになる2人の出会いから物語は始まる。

 鳥井信治郎は大阪の両替商の次男として生まれ、船場の道修町の薬種商店に丁稚奉公し、そこで舶来のウイスキー、ぶどう酒、ビールの製造を学び、20歳で自分の店を立ち上げる。本場のワインは苦いと敬遠されていた当時、苦心の末に赤玉ポートワインを発売、斬新な広告の効果もあって一躍人気を博す。さらにウイスキーの製造に着手するが、商品になるまで5~10年かかるのに莫大な建設費が必要とあって、周囲は大反対。それを押し切って日本初の国産ウイスキーを造り上げる。

 転んでもただでは起きず、常に新しいことを追求していく主人公の情熱的な姿は、元気を失っている日本の経営者たちに活を入れることになるだろう。

(集英社 各1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    尽きぬ破天荒エピソード…それでもショーケンが愛された訳

  2. 2

    河合優実が日本アカデミー賞「最優秀主演女優賞」の舞台裏…石原さとみと激しいガチンコ勝負

  3. 3

    教諭体制は日本一も…“国公立の雄”筑波大付属小の落とし穴

  4. 4

    「中居正広問題」ではノーダメージも、夫は吉本芸人…フジ山﨑夕貴アナの育休復帰は正解か

  5. 5

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  1. 6

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  2. 7

    「石破降ろし」不発の裏でうごめく与野党の身勝手な思惑…野望ついえた安倍一派は“特大ブーメラン”に真っ青

  3. 8

    愛子さまに、佳子さまご結婚後も皇室に残る案が進展も…皇族数減少の課題にご本人の意思は?

  4. 9

    自信なくされたら困るから? 巨人・田中将大がカブス戦登板「緊急回避」の裏側

  5. 10

    数年前から“終活”も 萩原健一さんの知られざる闘病生活8年