天才的コミュニケーション術の秘訣は江戸っ子の3カ条だった

公開日: 更新日:

「人生ごっこを楽しみなヨ」毒蝮三太夫著/角川新書

「なんだよ、このババア」

 そんな暴言を初対面の女性に吐いて、嫌われることがない唯一の存在が、毒蝮三太夫さんだ。若者から、「あんな年寄りになりたいと思われるくらいチャーミングでありたい」というのが蝮さんの目標だというが、その目標はすでに十分達成されている。

 81歳を迎えて、バリバリのラジオパーソナリティーを続けているし、大学教員を務め、さまざまなメディアで活躍を続けている。世間から求められている証拠だ。

 私は、一度だけ蝮さんとお話をしたことがあるのだが、もう30年くらい付き合った友人のように打ち解けてしまった。コミュニケーションの天才なのだ。

 蝮さんが持つコミュニケーション術は、高齢社会を迎えるにあたって、多くの人に必要になるものだが、その秘訣を初めて開陳したのが本書だ。

 ネタばれになってしまうので細かくは紹介しないが、私が発見した蝮さんがチャーミングな理由のひとつはチャキチャキの江戸っ子だということだ。品川生まれの浅草育ち。毒舌といわれる話し方も、実は江戸っ子のしゃべり方なのだ。

 蝮さんも、そのことはしっかり認識していて、本書のなかで「江戸っ子の3カ条」というのを紹介している。①出世をしない②ものを残さない③悩まない――というものだ。私自身も、出世をしない、悩まないという2点は実践しているが、私はコレクターなので、ものを残さないというのと真逆のことをやっている。それが自分の生活を苦しめていることは重々承知しているので、3カ条を守ることが、チャーミングな高齢者になるために大きく貢献することは間違いないだろう。

 もちろん本書には、魅力的な高齢者になるためのさまざまなヒントがぎっしりと詰め込まれているので、それらを実践することで、コレクターのマイナス面を埋めようと思っている。

 人間は、あっという間に年を取ってしまう。私も60歳を迎えてしまった。ここまで頑張ってきたから、今後は自由に生きてもよいような気もするが、それでも世間に嫌われるよりは、すてきだなと思われるほうがよい。本書はそのための案内書だ。

★★★(選者・森永卓郎)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!