「ストックホルムへの廻り道 私の履歴書」大村智著

公開日: 更新日:

 微生物が作り出す有用な抗生物質の研究によって、2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した化学者・大村智は、昭和10年、山梨県の山村に生まれた。5人兄弟姉妹の長男で、活発な子供だった。泥んこになって野山を駆け回り、川で遊び、家の農作業を手伝った。体育は優。親に勉強しろと言われた記憶はない。

 韮崎高校時代も、山梨大学に進んでからも、スキー三昧。卒業後は自分の時間が持てそうな夜間高校教師の道を選び、理科と体育を教えていた。

 そんな大村に転機が訪れる。ある日、生徒の一人である町工場の工員が、試験の時間に遅れてきた。答案を書く彼の手は、油で黒く汚れていた。彼は懸命に働き、学んでいる。自分は今まで何をやってきたのだろう。一念発起した大村は、やりたかった化学の研究をしようと、東京理科大学で学び直し、北里研究所に入所する。その後、米国コネティカット州のウエスレーヤン大学に留学。一流の研究者たちに出会い、ノーベル賞につながる研究は、ようやく端緒についた。

 研究成果を実用化するには、企業との共同研究が不可欠と考えた大村は、日米の企業を訪ねては夢を語り、支援を得て、共同研究に取り組んだ。そして、北里研究所のスタッフと共に猛烈な勢いで土壌に生息している有用な微生物を見つけ出していく。

 そうした微生物のひとつから、寄生虫を殺す物質が見つかった。エバーメクチンと名付けられたこの物質から、熱帯の人がかかる寄生虫病、オコンセルカ症の治療薬が作られた。そして、WHOの主導のもと、撲滅運動が展開され、大きな成果を上げた。

 山村に生まれ、土と親しんで育った化学者は、土の中の微生物と根気よく付き合い、多くの人を救ったのである。(日本経済新聞出版社 1600円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ