「特急二十世紀の夜と、いくつかの小さなブレークスルー」カズオ・イシグロ著

公開日: 更新日:

 1979年の秋、24歳のカズオ・イシグロは、リュックを背負い、ギターとポータブルタイプライターをぶら下げて、イングランドの小さな村バクストンに着いた。ロックスターを志していた若者は、住み慣れたロンドンを離れ、静けさと孤独の中で作家への転身を目指した。

 ある夜、差し迫った思いに駆られ、原爆投下後の長崎の物語を書き始めていた。自分が生まれ、5歳まで育った長崎、そして日本を、文字で記した。それは、幼い記憶や両親の会話の断片を材料に、自分の中に精緻につくられていった「私だけの日本」が失われてしまわないように、「保存する」作業にほかならなかった。

 ノーベル賞作家、カズオ・イシグロはどのようにして誕生したのかを作家自身が語った英語の講演の対訳本。個人的な体験を披歴しながら、創作への真摯な思いが語られる。

 トム・ウェイツの歌の1行、ハワード・ホークス監督の映画「特急二十世紀」などから重要なインスピレーションを得たこと。ナチスの強制収容所跡を見学した後、「両親の世代の記憶と教訓を、できるだけ力を尽くして、次に来る世代に伝える義務があるのではないか……」と考えるようになったこと。そして、次に書くべき作品のこと。

 平易で端正な訳文を通して、カズオ・イシグロの肉声が、確かに聞こえてくる。(早川書房 1300円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本ハム新庄監督がドラフト会議出席に気乗りしないワケ…ソフトB小久保監督は欠席表明

  2. 2

    佐々木麟太郎をドラフト指名する日本プロ球団の勝算…メジャーの評価は“激辛”、セDH制採用も後押し

  3. 3

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  4. 4

    小嶋陽菜はブランド17億円売却後に“暴漢トラブル”も…アパレル売れまくりの経営手腕と気になる結婚観

  5. 5

    星野源「ガッキーとの夜の幸せタイム」告白で注目される“デマ騒動”&体調不良説との「因果関係」

  1. 6

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  2. 7

    今秋ドラフトは不作!1位指名の事前公表がわずか3球団どまりのウラ側

  3. 8

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 9

    「仮面の忍者 赤影」で青影役 金子吉延さんは週5日の病院通いで「ダイジョーブ?」

  5. 10

    また日本中がブラック企業だらけになる…高市首相が案の定「労働時間規制」緩和指示の醜悪