主演男優が往年の力道山そっくり

公開日: 更新日:

 韓国現代史上最大の暗部・光州事件の実話を人情喜劇にした「タクシー運転手」、大統領疑獄事件のたびに注目される大検察庁の風刺劇「ザ・キング」など話題作つづきの韓国映画。「ノワール」と称される暗黒映画も、かつて一世を風靡した香港映画は絶不調、邦画はアニメと高校生向け純愛ものばかりでいまや韓流ノワール一辺倒だ。

 先ごろは「コンフィデンシャル/共助」と「悪女/AKUJO」が目を引いたが、この連休期間も先週末封切りの「犯罪都市」につづき、今週末は「名もなき野良犬の輪舞」が公開される。

「犯罪都市」は朝鮮族(朝鮮系中国人)のヤクザと対決する地方警察の実録もので、暴力描写主体の今風ノワールと人情刑事ものの盛り合わせみたいな作り。特に主演の刑事役マ・ドンソクが往年の力道山そっくりの容姿で豪腕をふるう姿に愛嬌があって、これがいい。

 他方、「名もなき――」は刑務所仲間が極道界でのし上がっていく典型的な現代ノワールだが、主演のソル・ギョングはサイコホラー「殺人者の記憶法」が公開されたばかり。人気俳優ほど新作の出来も安定して高いのはコンテンツ制作の仕組みがいいということで、これが日・香にない韓流の強みだろう。

 実は韓国映画がいまの水準に達したのはこの20年足らずの話。そこに至る歩みとグローバル化の経緯は鄭琮樺著「韓国映画100年史」(明石書店 3200円+税)にくわしいが、即効のガイドなら「韓国映画 この容赦なき人生」(鉄人社 1714円+税)。担当編集者の熱意だけで作ったみたいな“昭和の読後感”がある。 
<生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性