「差別の笑い」を描いた人情喜劇

公開日: 更新日:

 アメリカでは「差別」は笑いのネタになる。むろん「差別される側」がやる場合の話だが、トランプ政権の誕生後はイラン系のマズ・ジョブラニとかメキシコ系のルイス・C・Kら「白人以外の移民」のコメディアンが移民蔑視を逆手に取った鋭いジョークで喝采を浴びている。

 そんな風潮を反映したわけではないが、今週末封切りの「ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ」も「差別の笑い」を描いた一本。ただし一味違うのは差別をネタにしながら人情喜劇に持っていくところ。

 主人公はテレビドラマでも人気のパキスタン系のクメイル・ナンジアニ。裕福な一家に育った彼が、親の反対を押し切ってコメディアンになり、あげくに白人女性と結婚した実話を自分自身でユーモラスに演じる。脚本もその奥さんとの共作だが、奥さん役のゾーイ・カザンは「エデンの東」の監督エリア・カザンの孫娘というオマケも。トランプ批判のような政治性はないが、現代の「移民」が社会のあらゆる階層に及ぶことを面白く示した一作だ。

 パキスタン系の移民については興味深い学術研究がいろいろある。

 そのひとつが福田友子著「トランスナショナルなパキスタン人移民の社会的世界」(福村出版 4800円)。

 日本在住のパキスタン人社会を対象に、昔のような出稼ぎ労働者ではなく事業家として世界を相手どる近年の社会事情をたどる。特徴は日本社会への単純同化ではなく、独自の国際的な人脈で動くこと。華僑の客家と同じだろうか。労働力の一方的な受給関係とは違う「移民」の顔である。 
<生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  4. 4

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 7

    大富豪の妻と離婚でファン離れ? イケメン既婚者俳優ディーン・フジオカの気になる今後

  3. 8

    自民×維新は連立早々に“成田離婚”も? 政策も理念も、「政治とカネ」に対する意識も、政治姿勢もバラバラ

  4. 9

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  5. 10

    首相補佐官に就く遠藤敬氏に世間は「Who?」…維新の国対委員長が連立政権「キーマン」のワケ