「マンモスを再生せよ」ベン・メズリック著 上野元美訳

公開日: 更新日:

 3000年前に絶滅したマンモスを最先端の遺伝子操作で再生させるという「ジュラシック・パーク」のようなプロジェクトが実際に進行している。本書はこの驚くべきプロジェクトの全貌に迫ったノンフィクション。

 主役は、ハーバード大学医学部教授のジョージ・チャーチ。ヒトゲノム計画やマラリア撲滅運動、遺伝子移植による老化の逆行といった科学研究に携わり、マンモス再生計画チームを率いる。チャーチの背中を押したのがロシアの生態学者、セルゲイ・ジモフだ。ジモフは、シベリアの永久凍土の融解による二酸化炭素とメタンの大量放出による地球温暖化を防ぐべく、北極圏に「氷河期パーク」を造り、そこで大型草食動物が地面を踏み荒らせば地表温度を下げられると主張。これを知ったチャーチは、マンモスを再生して氷河期パークに放つことを計画する。

 こうして始まったプロジェクトには世界中の知性が集まり着々と進行しているという。科学の進歩の素晴らしさと危惧の両面を伝えてくれる。

(文藝春秋 2000円+税)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然