著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「僕は金になる」桂望実著

公開日: 更新日:

 書名の「金」は、「かね」ではなく、「きん」と読む。つまり、将棋の「金」だ。ようするに、賭け将棋で暮らす破天荒な父ちゃんと、ぼくの物語なのである。

 それでは「ぼく」も、賭け将棋の世界で生きる人生を歩むのか、と思うところだが、そうはならない。両親が離婚して、「ぼく」は母ちゃんの元に残されるのである。出ていったのは父ちゃんと姉ちゃんだ。そうやってばらばらになりながらもけっして離れず、折に触れては会い続ける家族の、40年を描く長編である。

「ぼく」は普通の高校生になり、普通の大学生になり、普通のサラリーマンになるが、まともに働かず、ギャンブルにあけくれる父ちゃんの性格は変わらない。将棋の強い姉ちゃんに賭け将棋をやらせて暮らしているのだ。

 姉ちゃんは将棋の天才だが、将棋以外のことは何も出来ない。地味で真面目な母息子と、自由きままな父娘だ。で、何か困ったことがあると、「ぼく」が呼び出される。そういうヘンな家族の風景が絶妙に描かれていくのでいったい彼らはどうなるんだろうと、どんどん引き込まれていく。

 後半の展開を紹介したいところだが、読書の興をそいでしまうのでぐっと我慢。離れていても家族なのだ。性格が違っていても家族なのだ。その真実を、本書は鮮やかに描いている。だから最後には、どっと涙がこみ上げる。いい小説だ。桂望実の傑作だ。 (祥伝社 1500円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー