「BAR(バール)追分」伊吹有喜著

公開日: 更新日:

 かつて、最初に口にするウイスキーといえばサントリーのレッドという時代があった。レッドに始まりホワイト↓角↓オールド↓リザーブと、少しずつ格を上げていくのがその当時のウイスキーのスタンダードな飲み方だった。味など分かろうはずもなく、ちょっと格上の値段の高いものを飲んでいると偉そうな気がしていた。当たり前だが、酒の良し悪しは値段で決まるのではない。本書のバーテンダーが言うように、「酒の価値は値段ではなく、飲み手が決める」ものだ。

【あらすじ】東京・新宿3丁目の交差点付近の細い道を入った先にあるねこみち横丁という路地の奥にあるのが〈BAR追分〉。同じつづりながら夜は〈バー追分〉で、昼間はコーヒーや食事を出す〈バール追分〉の2つの顔を持つ。

 文房具メーカーの経理を務める佐原は、18年前に妻を失い、以来男手ひとつで娘の真奈を育ててきた。倹約家でめったに外食をしない。佐原の唯一のぜいたくが月に1度BAR追分でウイスキーを飲み、娘の手土産にサンドイッチを持って帰ること。結婚式を間近に控えた真奈は父に連れられて初めてバーを訪れる。そこで父が飲んでるのが、CCことカナディアンクラブだと知り、思わず「父は……こちらでも、高くないお酒を飲んでいたんですね」と言う。それを聞いたバーテンダーの田辺が言ったのが先の言葉だ。そう言われれば、やさしくて控えめ、このお酒は父に似ている……。

 この他、海外勤務を命じられて悩むサラリーマン、将来の当てなくアルバイトに明け暮れるアイドルオタク、愛する男に打ち明けられずにいるスタイル抜群のゲイなど、この路地奥のバーにはさまざまな人が集まり、それぞれ物語を紡いでいく。 <石>

(角川春樹事務所 520円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか

  2. 7

    メジャー今オフにも「二刀流ルール」撤廃の可能性…ドジャース&大谷翔平に他球団のやっかみ集中

  3. 8

    “児童ポルノ”で衝撃逮捕!日本サッカー協会・影山技術委員長の素性…「精神的な負担を抱えていた」の声も

  4. 9

    奈良の鹿愛護会が語った現場のリアル…「シカさんをいじめるな!」の裏に横たわっている大問題

  5. 10

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発