「大きな字で書くこと」加藤典洋著

公開日: 更新日:

 昨年5月16日、71歳で亡くなった文芸評論家・加藤典洋の遺著。加藤はパソコンを使う以前はB6判の400字詰め原稿用紙に小さい字で書いていたという。

 パソコンに移行してからも小さいポイントの文字を小さく表示し、「メンドーなことがら、こみいった問題」を書いていった。そうすることで「鍋の料理が煮詰まってくるように、意味が濃くなってきた」のだという。長いことそうやって書いてきたが、もう一度「大きな字」でシンプルなことを書いてみたいと思うようになった。

 それが本書の第1部をなす表題の連載コラムである。第2部も、手で抱えられ、足でひょいと飛び越すことのできる「水たまりの大きさで」物事を考えてみようという思いでつづられたもので、本書には、これまであまり語られることのなかった学生時代の思い出や、戦時中に特別高等警察(特高)に勤務していた父との確執、そして身辺雑事などが簡潔に記されている。

 その他、最後まで考え続けていた、憲法9条、日米安保条約、原爆といった大きな問題も登場するが、そうした事柄をも、理詰めではなく、素描風にサラッと書きながら、そこから湧いてくる自らの感情との出合いを書き留めるというスタイルでつづられる。もっとも父の思い出は例外的に5回にわたり書き継がれ、父が治安維持法違反で、あるクリスチャンを逮捕したことを告白したことの経緯が明かされている。そこで加藤は思う。もし治安維持法がなければ父の人生は違っていた。自分の人生は、どうだったろう、と。

 加藤典洋といえば「アメリカの影」(講談社)や「敗戦後論」(筑摩書房)といったポレミーク(論争的)なイメージが強いが、病床で死の直前まで書き継がれた本書の文章は、それらとは違う、新たな「晩年のスタイル」の始まりだったのかもしれない。残念ながら、この続きはもう読むことができないのだが。 〈狸〉

(岩波書店 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    夏の京都に異変! 訪日客でオーバーツーリズムのはずが…高級ホテルが低調なワケ

  3. 3

    中日ポスト立浪は「侍J井端監督vs井上二軍監督」の一騎打ち…周囲の評価は五分五分か

  4. 4

    不倫報道の福原愛 緩さとモテぶりは現役時から評判だった

  5. 5

    ヒロド歩美アナ「報ステ」起用で波紋…テレ朝とABCテレビの間に吹き始めた“すきま風”

  1. 6

    中日立浪監督「ビリ回避なら続投説」は本当か…3年連続“安定の低迷”でも観客動員は絶好調

  2. 7

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  3. 8

    夏休み到来! 我が子をテレビやゲーム、YouTube漬けにしない「割と簡単にできる方法」

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 10

    新庄監督は日本ハムCS進出、続投要請でも「続投拒否」か…就任時に公言していた“未来予想図”