著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「ただいま、お酒は出せません!」長月天音著

公開日: 更新日:

 新宿の駅ビルに入っているイタリアンレストランで働く鈴木六花が、「明日から店は休業です」と通達されるところから始まる物語。新型コロナ感染症は3年目に入っても依然収束の気配を見せないが、その間いかに大変な日々を送っているかを、レストランで働くヒロインの側から描いていく長編で、読み始めるとやめられなくなる。

 たとえば、「今日、東京の感染者が4000人を超えましたって、どうなっちゃうんでしょう」という会話が出てくるが、第7波では4万人になっていることを思えば、隔世の感がある。どんどん変化していく状況に慣れてしまっているので、少し前のことを知ると愕然とするのである。

 もうひとつは、外で食事するということがどういうことであるのか、その食の本質をめぐる議論が具体的で克明で、とても興味深いこと。クレーマーもいれば感謝する人もいて、さまざまな客の生態はさらに興味深く、そういう食の風景も鮮やかに描かれている。

 最後は、主人公の鈴木六花だ。結婚して一度は退社したものの、離婚して同じ職場に戻ったときに今度はパートで再就職。つまり30代でシングルでパートなのだ。これは、そういう女性の奮闘の日々を描くお仕事小説でもある。物語の後半、店を襲う危機を、六花と仲間たちがいかに克服するか、固唾をのんで見守るのである。

 (集英社 693円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々