著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「嵐の地平」 C・J・ボックス著 野口百合子訳

公開日: 更新日:

 猟区管理官ジョー・ピケットを主人公にするシリーズの最新作だが、これまでの作品を未読で、初めて読む方でも大丈夫。たとえば今回は、ジョーの次女エイプリルが激しく殴打されて意識不明で発見されるところから始まるのだが、このエイプリルがジョーの養女となったいきさつその他は、本文で紹介されるのである。書かれていないことは、特に知る必要もないのだ、と解されたい。

 ネイトという男が登場して、大ピンチに陥るが、この鷹匠がジョーとどういう関係なのかは、1980年代に、ロバート・B・パーカーのハードボイルド小説を読んでいた方なら、スペンサーとホークの関係を思い浮かべれば興趣が増すだろう。しかし、それを知らなくても全然かまわない。親友、盟友と思えばそれだけでいい。

 アクションが素晴らしい。イラク戦争のために造られたMRAP(装輪装甲車両)がものすごい轟音とともに現れるシーンから(おいおい、こんなところに来るのかよ、誰が呼んだんだよと驚く)、地下に閉じ込められたヒロインの必死の脱出行、さらにはエイプリルを救う謎の男の出現、そしてジョーの獅子奮迅の活躍まで、息つく間もなく展開するのだ。その怒涛の勢いが迫力満点だ。切れ味鋭いアクションが鮮やかである。

 これが面白ければ、過去のどの作品でもいいから読んでいただきたいが、個人的なおすすめは「狼の領域」。すごいぞこれ。

(東京創元社 1386円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々