「『未熟さ』の系譜」周東美材著

公開日: 更新日:

 今テレビでは、旅番組、クイズ番組、音楽番組、ニュース番組などジャンルを問わず、ジャニーズ事務所所属のタレントの出ていない番組はないといっていいほど「ジャニーズ天下」の様相を呈している。高度経済成長期下の1960年代から70年代半ばにかけて、やはりテレビ界に絶大な力を発揮していたのが渡辺プロダクション(ナベプロ)だ。著者は、この2つに共通するのは「未熟さ」だという。

 ナベプロが最初にテレビ界に売り出したタレントは双子のデュオ、ザ・ピーナッツだ。彼女たちに冠せられたのは「かわいい」「無邪気」「清純」といった言葉だった。そこには、視聴者が彼女たちの成長ぶりを見守るといった戦略があった。また同プロは新人タレントの発掘・養成の学校をつくり、「スクールメイツ」というチームを発足させ、デビュー前の新人たちのアマチュアっぽさを前面に出した。

 このようにナベプロは「未熟さ」をビジネスの武器としたのだ。同様にジャニーズ事務所も、初代ジャニーズ以来、歌や踊りの完璧なプロを目指すのではなく、「育ちのヨサを感じさせる健康的なムード」というアマチュア的な印象を打ち出していった。

 本書は、日本のポピュラー音楽における「未熟さ」の来歴を明らかにしつつ、なぜ未熟さが求められてきたのかを考察する。その際キーワードになるのは、茶の間=家族のだんらんだ。その中心を担うのが「女・子ども」で、ポピュラー音楽が最初にターゲットとしたのは子どもが歌う「童謡」だった。少女歌劇団として発足した宝塚は〈子ども=女生徒のパフォーマンス〉という新たな形態を生み出した。こうした「未熟さ」を軸にする戦略が、やがてナベプロ、ジャニーズ、グループサウンズ、「スター誕生!」のアイドル歌手たちへと連なっていくのだ。

 無垢(むく)で未完成なものに引かれるという日本人独特の心性の秘密に迫る労作。 <狸>

(新潮社 1705円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  2. 2

    大山悠輔が“巨人を蹴った”本当の理由…東京で新居探し説、阪神に抱くトラウマ、条件格差があっても残留のまさか

  3. 3

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  4. 4

    大山悠輔に続き石川柊太にも逃げられ…巨人がFA市場で嫌われる「まさかの理由」をFA当事者が明かす

  5. 5

    織田裕二がフジテレビと決別の衝撃…「踊る大捜査線」続編に出演せず、柳葉敏郎が単独主演

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆と巨人岡本和真 メジャーはどちらを高く評価する? 識者、米スカウトが占う「リアルな数字」

  3. 8

    どうなる?「トリガー条項」…ガソリン補助金で6兆円も投じながら5000億円の税収減に難色の意味不明

  4. 9

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10

    タイでマッサージ施術後の死亡者が相次ぐ…日本の整体やカイロプラクティック、リラクゼーションは大丈夫か?