「はじめてのホームファイリング」長野ゆか著

公開日: 更新日:

 年末の大掃除の際、家のあちこちからさまざまな書類が出てきた。ペーパーレス化が進んだとはいえ、領収書に契約書、請求書に家電の取扱説明書、映画のフライヤーや旅先でもらったリーフレットなど、あるわあるわ。そこで、整理収納アドバイザーの著者が教える“おうち書類”の片付け方を実践してみた。

 手順としては①個別フォルダーに書類を入れる②タイトルを書く③並べる。これだけでOKだ。個別フォルダーとは1枚の厚紙が2つ折りになっているだけのシンプルなファイルで、穴をあける手間のある簿冊式やクリアポケットに入れるタイプのファイルよりも、ただ挟むというワンアクションで済むのでおすすめだという。

 以前、クリアポケットタイプのファイルで書類整理を試みたことがあった。しかし、ピタリとくっついたポケットをはがし、書類が折れないよう丁寧に入れることが手間になり、「後でやろう」が積み重なっていつの間にか整理ができなくなってしまった。今では、個別フォルダーは挟むだけで済むのでストレスフリーで書類が整理できた。

 この個別フォルダーには、書類ごとに分類名を書いておく。ただし、それにはNGワードがあるという。例えば、大切な書類フォルダーに付けがちな「重要」。そもそも、どの書類も重要だから置いているはず。「関連」「資料」など曖昧な分類名も、書類が見つからなくなるもとだという。重要な資産関連の書類なら「資産」、再発行ができない書類だから重要なら「再発行NG」と具体的なフォルダー名を付けたら、格段に見つけやすくなった。

 書類が整理されていると探すという無駄な時間がなくなり、仕事や家事の時短につながる。今年はスマートに生活するぞ! 〈浩〉

(同文舘出版 1760円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景