「教場」長岡弘樹著

公開日: 更新日:

「教場」長岡弘樹著

 警察学校とは、警察職員を育成するための教育機関、職業訓練学校。全寮制で、生徒は数カ月にわたる共同生活を送る。また「教場」と呼ばれるクラスで教官・助教から、警察職員として必要な教養・訓練を受ける。この「教場」を舞台にしたのが本書で、従来の警察小説にはないユニークな設定は大きな反響を呼び、テレビドラマにもなった。

【あらすじ】某県警察学校初任科第98期短期課程。4月の入校から50日、同期の学生数は4人減っていた。みな成績不良のため依願退職を迫られたのだ。次に脱落する本命と目されているのが職務質問の実習で失態を演じた宮坂と平田だった。

 しかし、肺炎で入院した植松に代わって教官になった風間公親は、宮坂が平田に合わせてわざと下手なふりをしたのを見抜く。教官に提出する日誌も含めてウソをつくことはご法度。風間はそのウソを見逃す代わりに、宮坂に生徒たちの動向を報告するように命じる。

 仲間に白眼視される中、宮坂は風間に日々の出来事を報告していたが、ある日、便器用の洗剤がなくなった。それを聞いた風間は、急にクラスの生徒全員にグラウンドでのランニング25周を命じる……。(「職質」)

 そのほか、女性の中で最も小柄な楠本しのぶと最も大柄な岸川沙織との確執(「牢問」)、仲間の無断外出のアリバイにウソをついて恨まれる白バイ警官志望の鳥羽(「蟻穴」)、スズメバチを異様に恐れるパトカー乗務員志望の由良(「異物」)など全6編を収録。

【読みどころ】いずれも、細部の鋭い観察によってすべてを見抜く風間の掌の上で踊らされる生徒たちの狼狽ぶりが描かれている。全寮制という一種の密室が引き起こす、さまざまな仕掛けを巧妙に使った独創的な警察小説。 〈石〉

(小学館 693円)

【連載】文庫で読む 警察小説

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状