著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「サザエさん 旅あるき 海外編」長谷川町子美術館編

公開日: 更新日:

「サザエさん 旅あるき 海外編」長谷川町子美術館編

 父はパスポートを持つことなく生涯を終えた。「海外なんて危ないし汚い」と、行ったこともないくせに悪口を言った。隙あらば海外をほっつき歩きたいわたしに対しても否定的なことばかり言ってたなぁ。話がかみ合わない父娘だった。

 しかし父の母親、わたしの祖母である大正生まれの静子さんは何度も海外旅行をしていた。歩け歩け運動に傾倒し、お仲間と一緒にオランダだのスイスだのアメリカだの、よく出かけていたっけ。祖母の家には海外で買ってきた人形が並んでおり、子どもだったわたしはその棚がなんとなく怖かった。

 さて今回紹介するのは、漫画「サザエさん」の作者・長谷川町子の旅の記録集。町子さんは海外旅行をしまくった人だ。1964年の海外渡航自由化の直後から、北米、中東、オセアニア、北アフリカ……。ヨーロッパなんて5回も周遊している。

 本書に収録されているのは旅先でのスケッチ、新聞に掲載された漫画やエッセー。のみならず歴代のパスポート、愛用のスーツケースやカメラ、旅先から友人に出した手紙、各地で買ってきたお土産の写真……さすが「長谷川町子美術館編」ならではの充実ぶりである。旅を追体験するのも楽しいが、60~70年代の海外旅行を伝える資料としても興味深い。

 年表を見て気がついた。町子さんは長期の海外旅行に出かけるたびに、「サザエさん」の新聞連載を1カ月以上休載しているのだ。思い切りのよさがすごい。人気作家ゆえ許されたわがままなのか。それともメールも携帯電話もない時代、旅先まで追いかけてくる無粋な仕事はなかったのかなぁ。

(朝日新聞出版 2970円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃