夏ドラマピンチ! 視聴率2ケタキープはたった3本の“惨状”

公開日: 更新日:

 夏枯れ極まる――。ドラマ関係者の嘆きが聞こえそうな惨状が話題になっている。夏ドラマの不振が顕著なのだ。

 今クールのドラマはスタートも低調だが、関係者が気にしていたのは3回目の視聴率。初回はよくて2回目にダウン、3回目がどこまで回復するかが勝負の分かれ目なのだが、3回目で2ケタをキープできたのが7月31日時点でたった3本しかないのだ。しかも、このうち1本は1話作るのに億単位の制作費を投じているといわれている木村拓哉の「HERO」(フジテレビ系)。20%以上がノルマのシリーズ物だけに、これを除外して考えると2本ということになる。

 ちなみに、2本は藤原竜也の「ST」(日本テレビ系)と上戸彩の「昼顔」(フジ系)で、それぞれ13・1%、12・0%。不振の理由は何か。

「フジ系『若者たち2014』のように演技に力が入りすぎて空回りしたり、TBS系『ペテロの葬列』のように話がとっちらかってまとまっていないといった作品ごとの理由や、制作サイドがきっちりテーマを固めないまま、見切り発車している作品が多いのが理由でしょう。武井咲の監察医もののように、メリハリの利いた秀作もあるから残念です。これからお盆シーズンで、在宅時間がさらに減るので、関係者には厳しいですね」(芸能コラムニスト・桧山珠美氏)

 もっとも、ビデオリサーチが「録画再生率」を発表して話題に。録画で楽しむ人はさらに増えそうだけど。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒