仏テロ背景の移民問題を浮き彫り 映画「サンバ」の出来ばえ

公開日: 更新日:

 仏パリで起きた連続テロ事件が世界を震撼させている。アルジェリア移民の子として生まれ育った兄弟が犯行グループに含まれていたことから、欧州では移民排斥運動にも火が付いている状況だ。

 移民と現地労働者の対立自体は今に始まったことではない。「マダム・マロリーと魔法のスパイス」(14年、米ほか)、「バンクーバーの朝日」(14年、日)など、ここ2カ月ほどでも移民ネタの映画が立て続けに公開されるなど、急激にこの問題に関心が集まっている空気は映画界にも伝わってきていた。そうした流れの極め付きが「サンバ」(14年、仏=公開中)だ。

 アフリカのセネガルから渡仏して10年間、レストランで真面目に下働きを続けてきたサンバ(オマール・シー)は、ささいなミスからビザの更新期限を切らしてしまう。無情にも国外退去処分を受けた彼は、移民対策ボランティアのアリス(シャルロット・ゲンズブール)の協力と、持ち前の前向きな性格で解決に努力するが、事態はそんな2人をあざ笑うかのように悪化の一途をたどるのだった。

 フランスにおける移民青年の転落人生をディテール豊かに描き、安易な移民政策に警鐘を鳴らすこの映画は、どこかくだんのテロリストの境遇と通じるところがある。事件が起きた後の今みると、その先見性は恐ろしさすら感じさせる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然