映画評論家・前田有一選 「新時代のテロルを理解する」映画群

公開日: 更新日:

 日本政府はイスラム国による人質事件で解決の糸口すら見つけられない状況だが、フランスではムハンマド風刺画を巡るテロ事件の影響で市民デモに370万人が集結。政府はイスラム国空爆のため空母派遣も決めた。なぜ問題はここまでエスカレートしたのか、その背景理解を助ける映画がある。

■「憎しみ」(95年、仏)

 犯人グループと同じ移民2世たちの仏国内での悲惨な境遇を描く。スラムと化したパリ郊外で暮らす青年3人が、移民暴動の混乱の中、偶然警官の拳銃を手に入れる。移民の労働力を必要としなくなった政府から真っ先に見捨てられた彼らは、職もなく昼間からブラブラし、苛立ちからすぐに騒ぎを起こす。警察からも右翼ギャングからも狙われ、市民からも疎まれる四面楚歌な様子が全編モノクロで絶望感たっぷりに描かれる。

■「君を想って海をゆく」(09年、仏)

 一般のフランス人が彼らをどう思っているかが描かれている。英国に移住した恋人に会うためドーバー海峡を渡ろうとする17歳のクルド難民少年を、見かねたフランス人の水泳コーチが助ける人間ドラマの傑作。人道的見地から少年に手を差し伸べることさえ、生活基盤を失うリスクを伴うことに驚くが、イスラム、アラブ系ならたとえ難民だろうが拒否する、これが仏社会の現実か。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ