木9枠も終了…専門家が分析する「ドラマのTBS」衰退理由

公開日: 更新日:

ドラマのTBS」が崩壊寸前――。今春の改編で長寿人気番組「水戸黄門」を生み出した月曜20時台のドラマ枠が消滅したのに続き、10月期からは木曜21時のドラマ枠までもがバラエティー番組に“宗旨変え”するという。この秋からプライム帯(19~23時)に放送するTBSの連ドラは、のべ2減の3作品。日本テレビフジテレビより“品数”が少なくなる。

 消滅の決め手は、直近3作品の低視聴率にほかならない。今クールの大島優子(26)主演「ヤメゴク~ヤクザやめて頂きます」、その前の田中麗奈(35)主演「美しき罠~残花繚乱~」ともに平均視聴率が6%台と、及第点とされる2ケタには遠く及ばず。平均視聴率が3.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と民放連続ドラマで今世紀最低記録を更新してしまった川口春奈(20)主演の「夫のカノジョ」(13年10月期)以降、お客が戻ってきていないのである。

 “木9”は71年10月以降、良質な作品を量産してきた。上智大教授(メディア論)の碓井広義氏が「ドラマのTBSを支えた伝統的な枠のひとつ」と話すように、代表格は「3年B組金八先生」「渡る世間は鬼ばかり」「HOTEL」など。いずれも長年にわたってお茶の間の笑いと涙を誘い、学園もの、家族ものの金字塔を打ち立ててきた枠にもかかわらず、放棄するとは一体、TBSはどうしたのか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態