阿川佐和子の起用で読み解く「陸王」のキャスティング力

公開日: 更新日:

 池井戸潤原作×TBS日曜劇場のタッグも第4弾。「半沢直樹」(13年)、「ルーズヴェルト・ゲーム」(14年)、「下町ロケット」(15年)に続く人気シリーズだけに“客”はしっかりとついており、新作「陸王」(21時~)は初回視聴率14.7%(ビデオリサーチ調べ=関東地区)と好発進を切った。

 100年以上続く老舗足袋メーカー「こはぜ屋」が会社存続をかけ、ランニングシューズの開発に挑む企業再生物語。連ドラの出演は久しい“映画俳優”の役所広司(61)が主演に起用され、熱のこもった演技を披露している。しかし、それに輪をかけて発奮しているのが連ドラ初レギュラーの阿川佐和子(63)だ。頭巾姿で食堂のおばちゃんのような添え物役かと思いきや、「こはぜ屋」の現場を取り仕切る女番頭。同僚にとどまらず、雇用主である役所にもハッパをかけ、物申す重要な役どころを担っている。「阿川はTBS枠での起用ではないか」とはコラムニストの桧山珠美氏。こう続ける。

「同局の朝の情報番組でMCを務める真矢ミキが『下町――』で起用されたように、阿川も『サワコの朝』という冠番組を持っている。いずれも番組間の相乗効果を狙うものと思われます。『陸王』には阿川と30年来の仲の檀ふみも役所の妻役で出ていますが、女優をなりわいとする友人を上回るセリフ量をこなしていた。お見事のひと言です」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償