芸人とはお客が言いたくても言えないことを代弁する存在

公開日: 更新日:

 談志は自分が認めた芸人に対しては、時に最大級の賛辞を贈る。

「その日のアンケート用紙には僕のことなど誰も触れません。皆が、『談志は凄い』『家元に感動!』といった感想ばかり。そのことを志の輔師匠に話したら、『うちの師匠はそうやって人のファンを自分のファンにしちゃうんだよね』と笑ってました」

 以後、談志はヒロを立川流落語会に出演させたり、折に触れてアドバイスをするなど後ろ盾となる。

「こんなことも言われました。『芸人というのは、お客が言いたくても言えないことを代弁してくれる存在なんだ。おまえはそれをやっている。だから俺はおまえを芸人として認める』と。それからライブで好きなことを言えるようになりました。今の僕があるのは家元のおかげです」

 ヒロは目を潤ませた。(つづく)

(聞き手・吉川潮)

▽まつもと・ひろ 1952年、鹿児島県出身。鹿児島実業高校、法政大を卒業後、パントマイマーとなり全国を巡業。その後、コミックバンド「笑パーティー」を結成。85年「お笑いスター誕生!!」で優勝。88年、コント集団「ザ・ニュースペーパー」の結成に参加。ニュースに合わせて即興でパントマイムをつける「マイムニュース」や歴代総理大臣の物まねなどが持ちネタ。98年11月に独立し、ピン芸人になる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解