著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

オール阪神・巨人 出番が遅れ…新喜劇超える50分の大熱演

公開日: 更新日:

 コンビ結成46年目を迎えられた阪神巨人さん。私は8年目からそのほとんどのテレビ用台本を書かせていただいています。もう20年以上も前のことですが、劇場で遭遇したお2人の「神対応」を思い出しました。

 平日のなんばグランド花月(NGK)は2回公演でプログラムは、前半が漫才・落語、後半が新喜劇。その日の阪神・巨人さんは出番の間に営業が入っていて、1回目がトップ出番、2回目が新喜劇終わり出番という超変則。普通なら代演が立つのですが人気絶頂、大看板の阪神・巨人さんということで、代演は立てず営業の帰りを待つという“ギャンブル出番”になっていました。打ち合わせでNGKにいた私は何事も起こらないことを願いつつ、舞台袖から新喜劇を見ながらお2人を待っていました。

 新喜劇が終わる直前か、終わった直後だったか「阪神・巨人さんが楽屋に入られました」という連絡が舞台袖に入り、スタッフはホッとひと安心。私が楽屋へ行くと、巨人さんが衣装に着替えながら支配人に「僕らは仕事やからスケジュール通りに動くし舞台もやらせてもらうけど、もし事故とかトラブルがあって劇場へ帰って来られへんかったらどうすんのん? わざわざ新喜劇終わりに出番組んで『阪神・巨人は休演になります』いうことになったら待ってくれてはるお客さんに失礼ちゃう? この出番の組み方は違うと思うよ」と穏やかな口調ながら、筋の通らないことには厳しい巨人さんの言葉に身が引き締まります。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も

  4. 4

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  2. 7

    元女優・宮崎ますみさんは6年前から八ヶ岳山麓に移住しコメ作り 田植えも稲刈りも全部手作業

  3. 8

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  4. 9

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  5. 10

    巨人阿部監督 グチるくらいならいっそ「4番・坂本勇人」はどうだろう…“進退の決断”含めた4つの理由