著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

ケンドーコバヤシの礼儀正しさ…バイクを止めわざわざ挨拶

公開日: 更新日:

 ここ最近はお笑い界の「ご意見番」的な存在にもなってきたように感じる“ケンコバ”ことケンドーコバヤシ君。

中川家、陣内らそうそうたる同期

 NSC大阪11期生で、同期には中川家、陣内智則、たむらけんじ、ハリウッドザコシショウ、吉本新喜劇の烏川耕一らそうそうたるメンバーがおり、在学中は型にはまらない“ハチャメチャな”漫才をやっていました。元ハリガネロックのユウキロックとのコンビ「松口VS小林」では、ネタの中でプロレス技を掛け合ったり、どちらがやっていたか定かな記憶はありませんがツッコミにドロップキックをするなど、粗削りながら文字通り“体を張った”ネタを見せてくれました。

 現在の芸名・ケンドーコバヤシもプロレスラーの「ケンドー・ナガサキ」から取ったようなので、プロレスが大好きだったのでしょう。強烈なインパクトがあったので在学中にNSCからの推薦で「オールザッツ漫才」にも出演したんじゃないかと記憶しています。

 その後、新たに同期の村越周司君と組んだ「モストデンジャラスコンビ」が名前の通り、何をやりだすかわからない「モストデンジャラス」な内容で当時の心斎橋筋2丁目劇場で活躍していましたが、村越君の引退(現在は復帰してピン芸人として活動中)でコンビが解散。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が