著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

NHKの小泉今日子デビュー40周年特集番組を見て「80年代アイドル」を考えた

公開日: 更新日:

 小泉今日子がデビュー40周年とは……。「スター誕生!」に出てきた時から覚えているから、こちらも年を取るはずだ。

 10日の「NHK MUSIC SPECIAL小泉今日子」は「可愛いアイドルからカッコイイアーティストへ」。新しいアイドル像をつくった小泉今日子40年の軌跡を「レッツゴーヤング」や「紅白歌合戦」などの過去映像とヒット曲、インタビューなどでたどる45分だった。

 オープニングは現在の小泉が歌う「あなたに会えてよかった」。そしてデビュー1週間後の「レッツゴーヤング」に出演した際のデビュー曲「私の16才」を歌う初々しい姿、自らの意志で髪をショートにした「まっ赤な女の子」、初めて「紅白歌合戦」に出場した時の「渚のはいから人魚」……懐かしいキョンキョンにズッキンドッキンだ。

 ここで同期デビューした本木雅弘が登場し、当時の小泉について「同期としての映し鏡というか指標というか。同じ時代の苦楽をなんとか成長してきた……それまでのつくられた道に乗っていくアイドル像の概念を破壊した人で、それを近くで見ているのは小気味よかったし、真似したこともあった」と大絶賛。

 黒柳徹子も「ザ・ベストテン」で1位になった「なんてったってアイドル」について「どう思ってんの?」と聞いたら、「『大人が悪ふざけしてるって思ってる』って言ったので、しっかりした目で周りを見てる、ずいぶん賢い子だなって思いました」とベタ褒めだ。

■バラエティーで生き残った松本伊代早見優

 ちょうど2週間ほど前のこと。「ダウンタウンDX」では当時のトップアイドルがわんさか。

 松本伊代と早見優が出演し、前のりで他のアイドルたちとトランプをして遊んだのが楽しかったと、今だから言えるけどというノリで話し、メンバーは「河合奈保子やトシちゃん、マッチ、シブがき隊」と語った。

 小泉がデビューした82年はアイドル豊作の年で「花の82年組」といわれて松本(厳密には81年デビュー)、早見、堀ちえみ三田寛子、石川秀美、シブがき隊と錚々たるメンバーが揃う。

一番聞きたいのは…やっぱり中森明菜

 そして忘れてはいけないのが中森明菜

 ちなみに、翌年83年デビュー組は伊藤麻衣子、岩井小百合、大沢逸美、小出広美、小林千絵、松本明子、太田貴子、森尾由美らで82年組がいかに凄いか。

 そんな中でも小泉と中森はヒット曲の数も、時代を背負ってきた感も別格。今やアイドル時代の語り部としてバラエティータレントになった松本や早見とは格が違う気がするが、もっとも見方によってはヒット曲も数曲しかないのに、40年芸能界でやってきた伊代&優はたくましい。

 NHKで40周年を祝ってもらえるキョンキョンはいいとして、やっぱり気になる明菜。一番聴きたいのはやっぱり明菜!

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由