「R-1」出来レース疑惑にエントリーNO.の謎…だから“夢がない”といわれるグダグダの大会運営

公開日: 更新日:

 しかし、こうした「R-1」の“グダグダぶり”は過去の大会でも起きている。

「2021年の大会では、司会の広瀬アリスがツイッターを使った視聴者投票の集計がすぐに反映されず、iPadを手にオロオロしていたこともあります。生放送なのでワチャワチャ感も見どころのひとつともいえますが、ガチンコの賞レースなので、集計の公平性や大会の真偽性に関わるこうした部分はモヤモヤが残らないように慎重にお願いしたい」(お笑い関係者)

 さらに今回の大会では、媒体向けに配られた資料で〈昨年を上回る3537人がエントリー〉と記載されていながら、決勝戦出演者プロフィルでは、以下の4人のエントリーナンバーは、なぜか3537より大きな数字になっていた。

 エントリーNo.3564 Yes!アキト
 エントリーNo.3556 寺田寛明
 エントリーNo.3548 カベポスター永見
 エントリーNo.3551 田津原理音

 これについては、2月11日に行われた準決勝の会場でも、壇上である芸人が、「僕、エントリー数より大きいエントリーナンバーなんですが、コレ、大丈夫なんでしょうか?」とツッコんでいた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到