波瑠「わたヨメ」と「逃げ恥」に共通点 ベタな王道ラブコメは後半に伸びる可能性が高い

公開日: 更新日:

 テレビコラムニストの亀井徳明氏は「ドラマに対して《ありえない》とツッコミを入れる“ありえない警察”とか“パクり警察”、単なる演者に対する“好き嫌い”の意見はさておき、漫画原作の連ドラ化としてはよくできていると思いますよ」と、こう続ける。

「メインの2人の仲がなかなか進展しない“ムズキュン”や、2人を邪魔する人の“キャラ立ち”の分かりやすさで言えば、『わたヨメ』はラブコメとして王道的。特に仁村紗和さん演じる“赤嶺さん”のキャラの濃さは序盤から目立っていましたが、“赤嶺さん”に視聴者も盛り上がってきた中盤第5話で、そのポジションが《そっちかよ!》という展開に。既視感がありながらも、見続けるごとに不思議な魅力が増すドラマです。設定やディテールに《ありえない》とか《演者が苦手》などと冷めた目で見てしまうのはもったいない」

 とはいえ、ライバルの「それパク」を上回っている「わたヨメ」も、視聴率は第3話をピークにやや下降気味だ。

「“料理”や“掃除”のノウハウを期待した視聴者は離れるかもしれませんが、ラブコメを楽しむ層はリアルタイム視聴より配信視聴。その層の評価が上がっていけば、リアタイ視聴も増えていくでしょう。TBSの『逃げ恥』も『わたナギ』もそうで、口コミ人気で後半にかけて数字を伸ばしていきましたからね」(テレビ誌編集者)

「わたヨメ」は「ベタを堂々とやり抜く潔さがあって、小細工に走ろうとしがちなドラマが多い中ではむしろ新鮮」(在京キー局関係者)なんて声もある。その裏で苦戦する日テレにしてみれば、歯ぎしりしながら「それってパクリじゃないですか?」と言いたかったりして?

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景