著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

木村拓哉「グランメゾン・パリ」ついにトップ奪取 中居正広"裏の顔"が暴かれるたびに好感度上昇

公開日: 更新日:

 凋落すら囁かれていた木村拓哉(52)に猛烈な追い風が吹いている。木村といえば、東映70周年記念作品として2023年1月に公開された「レジェンド&バタフライ」が、20億円超ともいわれた製作費をわずかに上回る最終興行成績に終わり、昨年4月期の「Believe─君にかける橋─」(テレビ朝日系)の平均視聴率も10%を超えるのがやっとの状態だった。

 全ては旧所属事務所社長の性加害騒動が招いたことだが、自身のSNSへの投稿や、ライブでの発言などの、やることなすこと全てが空回りしてしまい、クライアントの撤退も続いたことで、木村はこれまでにない危機的状況に陥っていた。ところが、昨年12月30日に公開された「グランメゾン・パリ」(東宝/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント)が、14日発表のランキングでついにトップを奪取した。

 また昨年12月29日、映画のプロモーションの一環としてオンエアされた「スペシャルドラマ グランメゾン東京」(TBS系)は、裏で「NHKスペシャル メジャーリーガー大谷翔平2024 試練と決断 そして頂点へ」という強力な番組が放送されていたにもかかわらず、わずか0.6ポイント差ではあるものの、視聴率は木村のドラマの方が上回る結果を残した。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  2. 2

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  3. 3

    N党・立花孝志容疑者にくすぶる深刻メンタル問題…日頃から不調公言、送検でも異様なハイテンション

  4. 4

    我が専大松戸は来春センバツへ…「入念な準備」が結果的に“横浜撃破”に繋がった

  5. 5

    N党・立花孝志氏に迫る「自己破産」…元兵庫県議への名誉毀損容疑で逮捕送検、巨額の借金で深刻金欠

  1. 6

    高市首相「議員定数削減は困難」の茶番…自維連立の薄汚い思惑が早くも露呈

  2. 7

    高市内閣は早期解散を封印? 高支持率でも“自民離れ”が止まらない!葛飾区議選で7人落選の大打撃

  3. 8

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然

  4. 9

    高市首相は自民党にはハキハキ、共産、れいわには棒読み…相手で態度を変える人間ほど信用できないものはない

  5. 10

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗