勝野洋が語る「昔の撮影現場は朝からビール珍しくなかった」

公開日: 更新日:

 私が持たされたのは、うま味調味料をたっぷり入れたビール。これはボッタクリバーでも悪用される手口でテキメンに悪酔いします。ところが、向き合った先輩は先刻承知なワケです。

「まあ、おまえからグイッと飲れよ」と言われたら断れません。後のことを考えるとゾッとしましたが、逃げ道がないのが運動部。

 目をつぶって一気飲みです。先輩はニヤリと笑い、「イケるなあ。もう一杯飲れよ」。

 こうなるとヤケッパチ。何を何十杯飲まされたのかわからない。気がついたら洗面器の中に顔を突っ込んで寝てました。さらに足にきちゃって立てないんです。

 そのまま二度寝して次に目が覚めたら翌日のお昼前。先輩も仲間も私だけを残してサッサと帰ってしまったんです。今だったら大問題になるんでしょうけど、当時は無理が通った時代でした。

 俳優デビューは74年。「太陽にほえろ!」のテキサス刑事役に抜擢されたんです。

 当時は現場でも酒はつきもので、朝からビールを飲むのは珍しくない。もちろん、昼飯もビール付きです。(石原)裕次郎さんが現場に来るやレミー・マルタンを開けるんですから、プロデューサーも監督も誰も注意する人はいませんよ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない