【切れ痔】“便の硬さ”によって市販薬を使い分け

公開日: 更新日:

 切れ痔に対する薬の使用と同時に、原因となる便の硬さの調節も重要。食事は、肉類を少なめにして食物繊維と水分を多く取る。いつも便秘や下痢に偏るなら、市販薬を使うのもいい。

「便秘では、『緩下剤(酸化マグネシウム)』や腸内細菌のバランスを整える『整腸剤』を選ぶのがいい。『刺激性下剤』は途中で効きが悪くなったり、クセになったりするので常用は勧めません。下痢なら整腸剤を使うのがいいでしょう」

 生活上の注意では毎日、お風呂の湯船につかり、お尻の血行を良くすること。椅子に長時間座っていることも、肛門周辺の筋肉が緊張するので排便時の痛みが余計増すという。デスクワークの人であれば、適度に休憩を取り、オフィス内でいいので少し歩いてお尻の筋肉をほぐそう。“冷え”も筋肉が緊張するので痛みが増す。排便前にお尻を温めたり、暖房便座を使うことは痛みの軽減につながるという。もちろん、痛いときは香辛料を多く使った食べ物は控えよう。

「市販薬で治っても、繰り返すようなら早めに受診して排便習慣を指導してもらった方がいい。何年も繰り返すと裂けた部分が潰瘍になって、肛門の奥にポリープができたり、肛門の外の皮膚が垂れてきて手術が必要になります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く