著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

ホウレンソウの葉で心臓の再生医療 米大学の試みが話題に

公開日: 更新日:

 ホウレンソウの葉を使って人の心臓を構築するという驚くべき試みが、マサチューセッツ州のワーセスター工科大学により「バイオマテリアル・ジャーナル」に発表されました。

 ランチタイムに研究者たちが皿の上のホウレンソウを見て気づいたのは、ホウレンソウの葉脈は心臓の血管によく似ているということです。そこで彼らは、ある実験を試みました。

 ホウレンソウの葉の細胞を葉脈だけ残して洗剤で洗い落としたのです。すると葉は透明になり、残ったのはセルロース(細胞壁)と葉脈の筋だけ。そこで哺乳類の細胞と相性がいいことで知られるセルロースの基質を、人間の心臓の細胞で埋めてみると、驚くべきことに細胞は葉脈の間に凝集し、5日後には脈打ち始め、最長で2週間動き続けたといいます。

 再生医療の世界では、細胞を3Dプリンティングして移植用臓器を作るバイオプリンティングなど、さまざまな方法で移植用の臓器を作る試みが続いています。しかし、その中で心臓は最も難しいといわれているのです。

 特に血液を運ぶ、分厚い筋肉の壁を構築するのが最大の壁です。この実験では、ホウレンソウの葉を何層にも重ね合わせることで、厚みのある構造を作れるのでは、という発想も生まれたそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ