医師の「様子見」が落とし穴 脂肪肝を甘く見てはいけない

公開日: 更新日:

脂肪肝です。様子を見ましょう」と健診で言われたことはないだろうか? うのみにして大したことはないとタカをくくっていると、必ず泣きを見る。

 毎年健診を受けていたのになぜ――。

 横浜市立大学肝胆膵消化器病学教室主任教授の中島淳医師は、「肝硬変」と伝えた途端、愕然とした表情でそう口にする患者を何人も見てきたという。脂肪肝であることは知っていた。しかし、治療が必要だとは思ってもいなかった。なぜ、肝硬変に至るまで“放置”されたのか、と。

 脂肪肝は、肝臓に中性脂肪が蓄積された状態だ。飲酒が関係する「アルコール性肝炎」と、飲酒が関係しない「非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD=ナッフルディー)」がある。どちらも治療をしなければ肝細胞は破壊と修復を繰り返して硬く小さくなり(線維化)、肝硬変に至る。そして、肝臓がんを発症する。

「NAFLDの中でも炎症を伴う『非アルコール性脂肪肝炎(NASH)』は、肝がんへの進行スピードが速い。吐血など突然の異変で救急搬送されてきた患者さんを診ると、すでに肝硬変、肝がんを発症していたというケースも珍しくない」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  2. 2

    長嶋一茂が父・茂雄さんの訃報を真っ先に伝えた“芸能界の恩人”…ブレークを見抜いた明石家さんまの慧眼

  3. 3

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  4. 4

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  5. 5

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  1. 6

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  2. 7

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  3. 8

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  4. 9

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  5. 10

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家