星奈津美さん バセドー病乗り越え知った「練習できる幸せ」

公開日: 更新日:

 当初はリハビリとしてトレーニングをしたいと思っていました。でも、腹筋をすると首に力が入って痛みが出るし、走っても振動で痛いんです。復帰したのは12月だったのですが、水泳は冬場にハードな練習を繰り返します。それなのに、リハビリ程度のことも痛みでこなせず、首を上げ下げするバタフライも練習できずにクロールを流す程度で精いっぱい……。その状況に焦りました。

 そんな私の様子を見ていてくれたんだと思います。復帰して2週間くらい経った頃、平井(伯昌)コーチが「今日はバタ(フライ)やってみるか」と言うんです。しかも200メートルを10本! 正直、「この人は何を言っているんだろう」とびっくりしました。

 すぐに「無理です」と返事をしたのですが、コーチは「いいからシュノーケルを着けてやってみろよ」と笑顔で勧めます。その方法だと首を上下に動かす息継ぎはしなくても泳げるんですよね。で、不安な気持ちのまま挑戦してみたところ、無事にクリアできたんです。これは大きな自信になりましたし、純粋にバタフライを泳げてうれしかった。普段は「自分はなんでこんなにキツイ種目を選んだんだろう」「誰がこんな泳ぎを考えたんだろう」なんてバタフライの選手同士でよく言い合っているんですけど(笑い)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???