著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

なぜ自宅で過ごすことを決め、理想の最期が「家」なのか…患者に確認する

公開日: 更新日:

 さまざまな患者さんと接する中で、まず最初に確認する大切なことは、なぜ患者さんが自宅で過ごすことを決め、理想の最期が家なのかというその理由なのです。

 それは時に本人のささいな生活習慣であったり、その人の人生における大切なこだわりだったりします。その理由を知ることは、患者さんの思いに寄り添い共感し、ともに在宅医療を行う上で、大切な作業だと言えます。

 肺がん末期の男性患者さん(84歳)がいました。1人暮らしの家の中は物であふれ、床は足の踏み場もないほど。トイレまでは伝い歩きで、食事は固形物は食べられませんがプリンやゼリーは食べられる程度。

 友人が多く、人の出入りもある状況でした。その患者さんは近所でも評判なほど囲碁将棋が大好きな方でした。

 当初は主治医ですら在宅での治療は難しいと判断していましたが、最期まで碁盤に触れ、囲碁将棋のテレビ番組を見て自宅で過ごしたいからと自宅での治療を望まれたのでした。

 その患者さんは独居とはいえ、私たち訪問診療はもちろん、ご友人との関わりもあります。実際、患者さんの友人から「あいつが昨日からご飯を食べられなくて、熱もあって、ちょっと調子悪そうなんだよね。俺たちは10年来の友達だからわかるんだよ」という連絡をいただいたこともありました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意