著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学元教授、医事評論家

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

愛育病院の出産費用 無痛分娩で個室なら最大138万円

公開日: 更新日:

 健康な出産は、健康保険や国民健康保険の対象ではありません。そのため病院で出産すると自由診療扱いになり、費用を全額負担することになっています。とはいいながら、出産後に健保組合等に申請すると「出産育児一時金」として、子供1人当たり42万円が支給されます。またほとんどの病院や産科クリニックが、出産費用(1週間程度の入院と食事代等を含む)を40万円前後に設定しています。つまり、出産にかかる個人負担は事実上ゼロということです。

 しかしそこは、セレブ病院。愛育病院の料金は一般とは一味違っています。<表>は病院ホームページに公開されている料金をまとめたもの。基本料金(一般室に5~7日間入院)が69万円ですから、普通の病院よりも30万円近く高い設定です。ただ、庶民では払えないほど高額ではありません。それに健康保険から42万円が出ますから、実質的には27万円の負担で済みます。そのくらいの出費で最高ランクのセレブ病院で出産できるとしたら「安い!」と思う人もいるでしょう。

 ただ、無痛分娩を選択すると、さらに20万円が上乗せされます。セレブともなれば、無痛分娩が当たり前かもしれません。ベッド数は160床ですが、そのうち34室が個室になっています。個室料金はもっとも安い部屋で1日2万円、最高の部屋なら1日7万円。個室に7日間入院し、無痛分娩で出産したとすると、最大で合計138万円ナリ。さすがに庶民には手が出しにくい金額です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ