著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

健康的な食事を取っている人は顔のシワが少ない?

公開日: 更新日:

 肌の弾力低下により、加齢とともに増えていく顔のシワ。シワをできにくくするためには、どうすればよいのでしょうか。

 肌の美容に関してインターネットで検索すると、膨大な量の情報を入手することができます。しかしながら、科学的根拠に乏しい内容も多く、それらの情報の妥当性は必ずしも高くありません。

 米国皮膚科学会誌の電子版に、食習慣と顔のシワの関連を検討した観察研究の論文が、2018年3月27日付に掲載されています。

 この研究では、オランダ在住の高齢者2753人(女性59%、年齢中央値67.3歳)が対象となり、健康的な食事をしていた人と、そうでない人を比較して、シワの重症度が検討されています。

 顔のシワについては顔写真から皮膚面積に占めるシワの割合を算出し、食習慣に関しては食品摂取頻度調査票を用いたアンケート調査が行われました。なお、結果に影響を与えうる、年齢、身体活動量、1日のエネルギー摂取量、喫煙状況などで補正して解析しています。

 調査の結果、女性では、健康的な食事をしていた人は、そうでない人に比べて、顔のシワが4.19%、統計的にも有意に少ないことが示されました。また、赤身の肉やスナック類を食べていた女性でシワが多く、果物を多く食べていた女性ではシワが少ないことも示されています。他方、男性では明確な差は認められませんでした。

 健康的な食事に気をつけている人は、美容面についてもしっかりとケアしている可能性があります。したがって、この研究結果は必ずしも因果関係を示しているものではありませんが、食習慣が良い女性ではシワの少ない人が多いという関連が示されています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  1. 6

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  2. 7

    パナソニックHDが1万人削減へ…営業利益18%増4265億円の黒字でもリストラ急ぐ理由

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が3年連続本塁打王と引き換えに更新しそうな「自己ワースト記録」

  4. 9

    デマと誹謗中傷で混乱続く兵庫県政…記者が斎藤元彦県知事に「職員、県議が萎縮」と異例の訴え

  5. 10

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず