著者のコラム一覧
平山瑞穂小説家

1968年、東京生まれ。立教大学社会学部卒業。2004年「ラス・マンチャス通信」で日本ファンタジーノベル大賞を受賞。糖尿病体験に基づく小説では「シュガーな俺」(06年)がある。

もしもの時のためのインスリン備蓄で生じた思わぬ問題とは

公開日: 更新日:

 僕が使っているインスリン注射器は1本3ミリリットル入りだ。これを何十回かに分けて体に投与し、おおむね10日前後で1本を使い切ることになる。そしてこれを僕は、実際に必要な量よりもだいぶ多めに処方してもらっている。

 1型糖尿病患者にとって、インスリンは何よりも重要なライフラインだ。万が一、外出中に注射器を紛失してしまったら? 何らかの問題が発生して、何カ月も処方を受けられないような事態に立ち至ったら?

 当初はそんなことが心配で、少しでも備蓄しておこうという心積もりだったのだが、次第に「多めに処方してもらう」のが習慣になってしまい、気がついたらストックが40本を超えていた。

 使用期限はたいてい1、2年先になっているので、無駄になりはしないはずだ。備蓄が多いに越したことはないと思っていたところ、ひとつ問題が発生した。

 それまで僕は、食事開始30分前に打つ「速効型」インスリンを使用していたのだが、ある理由で、それを食事直前に打つ「超速効型」に切り替えることになったのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」