東京は2週間早く飛散 花粉症に勝つ治療の3段構えと生活工夫

公開日: 更新日:

目と鼻がスッキリする3つのツボ

 耳鼻科医の梅田氏は、帰宅すると、鼻うがいするのが日課。西洋医学を極めた人が頼るのが、東洋医学的な手法というのは意外だろう。そんな東洋医学の施術を行う鍼灸院には、花粉症をはじめとするアレルギーの人も通ってくる。東京・大久保にある南石鍼灸治療院の朴宰弘院長の元にも、アレルギー患者が訪れる。その朴院長も勧める鼻うがいに加えて、3つのツボを押すと、花粉症の症状が和らぐという。どこを押せばいいのか。朴院長に聞いた。

「蒸しタオルなどで顔を温めたら、鼻の穴の外側の付け根にある『迎香』を押します。人さし指と親指で鼻をつまむようにゆっくりと。時々強めにギュッと押します。瞳の真下で頬骨の上にある『四白』、両眉の間にある『印堂』も、それぞれ人さし指の腹で“のの字”を書くようにぐりぐりと押しましょう。3つとも、20~30回ほどしっかり押すと、目と鼻がスッキリします」

 東洋医学で花粉症は、水分の偏在と考える。これらのツボは、いずれも血流を良くして、水分のバランスを整える働きがあるという。

「『迎香』と『印堂』は鼻水や鼻づまり、くしゃみ対策に、『四白』は目のかゆみ対策になります。蒸しタオルで温めるのは、血流アップを促すためです。入浴中にこれらのツボを押すのもお勧めですよ」(朴氏)

 つらいときには、仕事の合間に押すといいという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  3. 3

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  4. 4

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 5

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  1. 6

    山本淳一は「妻をソープ送り」報道…光GENJIの“哀れな末路”

  2. 7

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  3. 8

    巨人・岡本和真が狙う「30億円」の上積み…侍ジャパン辞退者続出の中で鼻息荒く

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    光GENJIは全盛期でも年収3000万円なのに…同時期にジャニー&メリーが3億円超稼げていたワケ