新型肺炎の余波でマスクなし 花粉症対策の“秘策”とは?

公開日: 更新日:

 マスクがない。どうすりゃいいのさ……。新型肺炎騒動で“マスク争奪戦”が勃発している。そのトバッチリで、花粉症の人がマスクをしたくてもできず、悲痛な叫びが聞こえてくる。抗アレルギー薬をきちんと服用するのがセオリーだが、薬を服用しながらマスクなどでガードする人は少なくない。そこで、マスクに代わる対策法を探ってみた――。

  ◇  ◇  ◇

 2月5日午後1時、東京・有楽町駅前のビックカメラ3階にある医療品コーナーをのぞくと、マスクの棚には、「1人2個まで」の張り紙がしてあるが、商品は一つもなかった。ちょうどそのとき、店員が濡れマスク1点を陳列すると、中年男性が真っ先に手に取る。「もっとほしい」という顔をしながら周りを見渡すが、もちろんなく、その1個を手に残念そうにレジに並んでいた。

 その代わり、商品棚で存在感を増しているのが、花粉やPM2・5などをブロックするスプレーやクリームだ。料金はサイズなどによるが、1000円前後。日本在住らしき中国人サラリーマンが3人連れ立って、2、3個ずつ買い求めていった。

■人気のスプレーは皮膚のかゆみの緩和に

 スプレーは、フマキラーの「アレルシャット」や資生堂の「IHADA」などが定番。どれも、顔や頭にシュッと吹きかけるだけだ。顔の周りに“ベール”ができて、花粉が目や鼻、口に侵入するのを防ぐ。フマキラーの場合、陽イオンポリマーがそのベールの役割を果たすという。

「出社前に1回スプレーして終わりではなく、3、4時間おきにスプレーしなおすのが効果的。ただし、本来は、マスクやメガネなどと組み合わせての使用をおすすめしておりまして、この商品のみで花粉の侵入を完全にブロックするものではありません」(フマキラー広報担当者)

 薬を服用しても症状が治まらない花粉症の5人にマスクなしでスプレーを試してもらうと、「くしゃみや鼻水などが抑えられる感じは、なかった」と口をそろえるが、3人は「頬のかゆみは緩和された」という。メーカーの説明通り、手持ちのマスクとセットで、マスクをつける前と後でダブルで吹きかけるのがいいだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学