著者のコラム一覧
坂本昌也国際医療福祉大学 医学部教授 国際医療福祉大学 内科部長・地域連携部長

専門は糖尿病治療と心血管内分泌学。1970年、東京都港区生まれ。東京慈恵会医科大学卒。東京大学、千葉大学で心臓の研究を経て、現在では糖尿病患者の予防医学の観点から臨床・基礎研究を続けている。日本糖尿病学会、日本高血圧学会、日本内分泌学会の専門医・指導医・評議員を務める。

在宅勤務でも体重と血糖コントロールが良好な人の共通点

公開日: 更新日:

 人が比較的少ない早朝や夕食時を狙っての犬の散歩はことのほか楽しく、「早朝は空気がおいしい。また、長年住んでいるのに、会社と家の往復だけでは気づいていなかった小道や、花が咲いている場所を見つけるなどして新鮮。従来の勤務スタイルに戻っても、晩はともかく、朝だけは自分が犬の散歩を担当しようかな、と思った」と男性。これを機に、犬の散歩という運動習慣が身につけばいいな、と感じました。

 仕事上の会食や同僚らとの飲み会が一切なくなって出費が減り、銀行のATMへ行く回数が激減したと話すのは、東京都在住の40代の男性。

 お酒は好きだけど自宅ではもともとお酒を飲まないようにしているので、酒量も激減。妻や子どもたちと3食、規則正しい食事をするようになり、体重も落ちたそうです。活動量が減ったことで食欲も落ち、食べる量が通常より減っていることも体重減と関係しているそう。

 さらに、自宅の食事で気づいたのは、「会食がないことの快適さ」。朝起きたときに前夜のお酒が残っておらず、スッキリ。胃もたれもないので、朝食がおいしい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意