著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

生活習慣を見直しても改善しない「冷え性」には薬を使う手も

公開日: 更新日:

 まだまだ厳しい寒さが続いています。この時期に気になる症状といえば「手足の冷え(冷え症)」もそのひとつです。手と足の先端がかなり温まりにくく、慢性的に冷えているような感覚がある症状のことを「冷え症」と呼びます。

 冷え症は、本来なら働くべき体温調節機能がうまく機能していない状態で、原因として、体温調節の命令を出す自律神経がうまく機能しなくなる「自律神経の乱れ」「血液循環の悪化」やそれによる感覚異常が挙げられ、女性の場合は「女性ホルモンの乱れ」が原因になる場合もあります。

 男性だから安心というわけではなく、運動不足による筋肉量の減少や代謝の低下、自律神経の機能低下によって男性にも起こります。冷え症が進むと、ED(勃起不全)を引き起こすこともあるので注意が必要です。

 冷え症の治療は、代謝を上げるための運動、血液循環を良くするための温泉や岩盤浴などが効果的だといわれます。また薬で治したい場合は、ビタミンEが有効とされています。ビタミンEには血液循環を良くする作用があるため、ビタミンEが含まれた塗り薬が選ばれます。サプリメントとして薬店でも購入できます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    「立花一派」の一網打尽が司法の意志…広がる捜査の手に内部情報漏した兵庫県議2人も戦々恐々

  3. 3

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  4. 4

    「ロイヤルファミリー」視聴率回復は《目黒蓮効果》説に異論も…ハリウッドデビューする“めめ”に足りないもの

  5. 5

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  1. 6

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  2. 7

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 8

    元プロ野球投手の一場靖弘さん 裏金問題ドン底を経ての今

  4. 9

    米中が手を組み日本は「蚊帳の外」…切れ始めた「高市女性初首相」の賞味期限

  5. 10

    マエケンは「田中将大を反面教師に」…巨人とヤクルトを蹴って楽天入りの深層