著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

高血圧は薬を飲む前にまず生活習慣を見直すことが大切

公開日: 更新日:

 身近な病気といえば、「高血圧」を思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。

 高血圧は生活習慣病の中で最も患者数の多い病気で、総患者数は1000万人以上とされています。治療を行っていない人や治療予備群を含めるとその数は膨大です。一方で、高血圧は生活習慣病の中で最も死亡率が低い疾患であることから、「治療や予防をしなければならない」という意識が低い病気の最たるものでもあるといえます。

 しかし、高血圧は重篤な心臓病を引き起こす大きなリスクとなる基礎疾患です。

 血圧が高い状態が続くと、加齢や食生活によって動脈硬化が進んだ場合は血管が裂けやすくなり、大動脈解離のような死に至る病気を招きます。ですから、「どうせ死なない」という発想はやめて、注意すべき疾患なのです。

 高血圧のおよそ9割は「本態性高血圧」と呼ばれるタイプで、いわゆる生活習慣病として明確な原因がわからないが、血圧が高くなるものです。残りは、腎臓や血管の病気やホルモンの異常、薬の副作用などによる「二次性高血圧」と呼ばれるタイプになります。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    「立花一派」の一網打尽が司法の意志…広がる捜査の手に内部情報漏した兵庫県議2人も戦々恐々

  3. 3

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  4. 4

    「ロイヤルファミリー」視聴率回復は《目黒蓮効果》説に異論も…ハリウッドデビューする“めめ”に足りないもの

  5. 5

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  1. 6

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  2. 7

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 8

    元プロ野球投手の一場靖弘さん 裏金問題ドン底を経ての今

  4. 9

    米中が手を組み日本は「蚊帳の外」…切れ始めた「高市女性初首相」の賞味期限

  5. 10

    マエケンは「田中将大を反面教師に」…巨人とヤクルトを蹴って楽天入りの深層