著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

米テキサス州の中絶法施行が全米に衝撃 “中絶難民”発生でも最高裁は差し止めせず

公開日: 更新日:

 今月、テキサス州の人工妊娠中絶を禁止する法律が施行され、全米に衝撃を与えています。

 胎児の心音が探知できた場合の中絶が違法ということから、通称「ハートビート法」と呼ばれるこの法律。妊娠約6週目で、多くの女性はまだ妊娠を自覚できない段階であること、レイプやインセストによる妊娠も含まれることから、事実上の中絶全面禁止と考えられています。

 これまでと違い際立って異常なのは、違反した場合に政府が罰則を与えるのではなく、一般人を起訴し取り締まるルールという点。州民なら誰でも対象で、施術した医師やスタッフ、女性を運んだウーバーの運転手までが訴えられ、訴えた人は成功報酬1万ドル(約110万円)もらえるとしています。これでは、まるで罪人に懸賞金をかけるようなもの。州民と州民を対立させ分断を利用する、まるで恐怖政治だと反発も広がっています。

 この法律の施行直後から、全米2位の巨大州テキサスでは中絶難民が発生。中絶希望の女性のほとんどは近隣州での手術を試みているとみられますが、周囲の保守州での中絶施設はオクラホマ州で6軒、アーカンソー州で4軒、ルイジアナ州でわずか3軒しかありません。そのため予約が困難となっており、望ましい時期よりも遅く手術を受けることになる女性の健康やメンタル面のリスク、出産しか選択肢がなくなり、経済的に一層困窮する低所得者も増えると考えられています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  5. 5

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方

  1. 6

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  2. 7

    突然のがん宣告にも動揺なし「で、ステージはナンボでしょうか?」

  3. 8

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  4. 9

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  5. 10

    平和記念式典での石破首相スピーチの評判がすこぶるいいが…原稿を下書きしたのはAIだった?