「漢方薬」はいま西洋医学の現場でもこれだけ使われている 医師の9割が処方

公開日: 更新日:

中国や台湾の研究によると、子宮頚がんの患者さんの10年生存率は、抗がん剤治療だけでは4割だったのに対し、『白花蛇舌草』の服用を併用した患者さんは7割と、生薬の併用は生存率を上昇させていました。ほかにも『白花蛇舌草』や『半枝蓮』の併用で、膵臓がん、上咽頭がんの患者さんの生存率も上がったと報告されています。当院でも、希望される患者さんにはこれらの生薬を処方していますが、さらに科学的な検証が必要だと考えています」

 漢方薬は、科学的根拠に基づいた医療が基本となる現代医学と違って、長年の使用経験を根拠に承認されてきた。しかし近年は漢方薬も臨床試験が進められ、厚労省から認可を受けた医療用漢方製剤148処方のうち、48処方が治療効果を評価するランダム化比較試験(RCT)で有効性が確認されている。

 その代表的な漢方に「大建中湯」がある。消化器がん手術での腸閉塞の発生率を下げると報告され、現在では手術時の標準治療に取り入れられつつある。

「厚労省の難病に指定されている潰瘍性大腸炎の治療は、メサラジン製剤の内服が基本で、難治性の場合は生物学的製剤による治療が行われています。しかし、副作用のリスクや徐々に効果が低下することもあります。当院では、オプションとして生薬の『青黛』を短期間併用するケースがあります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  2. 2

    母・辻希美の光る危機管理センス…希空が大手芸能プロ入りしなかった“七光り批判”回避以外の大人の事情

  3. 3

    J1に異変!2連覇の神戸が開幕から5戦未勝利「3つの元凶」…選手間にはフロント幹部への不信感も広がる

  4. 4

    「石破降ろし」加速へ…10万円商品券配布バレ、深夜の公邸会見で記者にネチネチ逆質問の完全墓穴

  5. 5

    キャバクラ通い朝乃山 厳罰招いたウソと大関復帰の可能性

  1. 6

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  2. 7

    ナベプロが新たな柱に社運をかけた状況で、ジュリーの立場は息苦しく…

  3. 8

    大阪万博パビリオン建設は“24時間体制”に…元請けの「3月中には完成させろ!」で危惧される突貫工事の過酷労働

  4. 9

    公共施設へのスターバックス出店に相次ぐ疑問…愛知県津島市では激安賃料への批判も

  5. 10

    大阪万博まで1カ月で異常事態! リングの盛り土ボロボロ削れ浸水被害の恐れ…識者は台風や高潮を危惧