これで下痢には悩まない(4)「SIBO」は下痢と関係があって改善につながるのか

公開日: 更新日:

 下痢に関連して近年、新たに登場した概念に「SIBO」(シーボ=小腸内細菌異常増殖症)がある。多くの人を悩ませてきた従来の下痢の解決につながるのだろうか。日本消化器病学会専門医で「東長崎駅前内科クリニック」(東京・豊島区)の吉良文孝院長はこう話す。

「SIBOとは、小腸の中の細菌のバランスが崩れ、本来はそんなにたくさんいないであろう菌が増えてガスが出る、という概念です。本来は大腸でお腹がグルグル鳴りますが、それが小腸でも起きてしまい、腹痛、下痢、お腹が張るなどの症状が出るというものです。診断がかなり難しい上に、日本では保険が利きませんし、明確な治療法も確立していません」

 そもそも、まだ研究が始まったばかりで、わからないことが多いという。ネット上などでよく目にするのは、なんとなく飛びつきやすくてキャッチーだからではないか、と吉良院長は言う。自費診療を行う医師やサプリメント会社がビジネスチャンスと捉え、広まっているという側面もあるだろう。また、何かにすがりつきたい人が「私はSIBOかも……」と考えることで気持ちを落ち着かせるというケースもあるのでは、とも指摘する。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い