著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【花椒】身体を温めるパワーが最も高い熱性食材で下痢の改善に役立つ

公開日: 更新日:

 下痢は体力の低下につながりやすいもの。それでなくても、風邪感染症が気になるこの時期は、早めに改善しておきましょう。

 中医学において、冷えによる下痢は、消化機能を高めてお腹を温める働きが高い食材を取り入れることが対策になります。

 おすすめは、花椒。中国料理で多用され、とくに四川料理の香辛料として麻婆豆腐でおなじみのスパイスです。山椒とは種が異なり、熟した赤い実を乾燥させたもので、さわやかな香りとピリッとした辛味が特徴。お腹を温めるとともに胃腸の働きを高め代謝機能をアップし、冷えからくる下痢や胃痛、消化不良の改善に役立ちます。

 花椒は、お腹だけでなく身体全体の冷えを改善する効果が絶大。薬膳ではすべての食材は、身体を温める「熱性」「温性」、冷やす「涼性」「寒性」、そしてどちらでもない「平性」に分かれるとされています。花椒は身体を温めるパワーが最も高い熱性食材。冬にうれしい「暖房スパイス」でもあるのです。

 花椒の冷え改善効果を高めるには、同様に身体を温めて下痢改善によい、もち米、ショウガ、そして身体を温める働きの高いネギやエビなどを組み合わせるとよいでしょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然