高齢者はなぜ意識して「水」を飲む必要があるのか?

公開日: 更新日:

 高齢になると「意識して水を飲む」よう勧められる。なぜか? 体内水分量の割合が加齢と共に低下するからだ。子供は体内の70%が水分で、成人は60%、高齢者は50%となる。

 体内水分の約3分の2は細胞内に存在し、タンパク質やエネルギーを作るための代謝の触媒として使われる。残り3分の1は血液やリンパ液、細胞間液として、体を維持するのに必要な酸素や栄養素を溶かして運搬したり、逆に体に不必要なものを排出する。体温調整のためにも水分は必要だ。ハーバード大学医学部&ソルボンヌ大学医学部客員教授の根来秀行医師が言う。

「生き物に水が必要なのは酸素などさまざまな物質が溶け込みやすく、生きるために必要な代謝や運搬、排泄に便利だからです。しかも水は温まりやすく冷えにくいので、恒常性動物である人間には都合がいい。よく若さの表現として『みずみずしい』という言葉が使われますが、それは生き物は細胞の内外を十分な水に浸しておく必要があるからでしょう。まさに、外見の若々しさは内面の若さを表します。年老いて見える場合の体内の変化のひとつは、水分量の低下なのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒