著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

「ホット・システム」と「クール・システム」を知れば誘惑に勝てる

公開日: 更新日:

 例えば、「今は我慢して、もっといい結果を手に入れよう」といった判断ができるのは、このシステムのおかげというわけです。

 理性的で計画的な選択を支える存在とも言えるでしょう。

 意志の力は、この2つの心の仕組みがどうバランスをとるかによって左右されます。

 ホット・システムが優位になれば、衝動的な行動が前に出てしまいますが、クール・システムがうまく機能すれば、自制がききます。

 スタンフォード大学で行われた、子どもの自制心と将来の成功との関連性を調べる「マシュマロ実験」という、有名な心理学実験があります。

 これは、子どもにマシュマロを1つ与え、「15分間待てばもう1つあげる」と伝え、その間、子どもを部屋に残し、マシュマロを食べるのを我慢できるかどうかを試す実験でした。この実験も、ホットとクール、2つのシステムのせめぎ合いを観察したものです。

 では、どうすればクール・システムを鍛え、衝動に流されにくくなるのか……気になりますよね。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  4. 4

    俺と巨人ガルベスの大乱闘の一部始終…落合博満さんのヘッドロックには気を失いかけた

  5. 5

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  1. 6

    まさかの故障で失意の最中「お前はラッキー」…トシさんの言葉がなければ今の俺はいない

  2. 7

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  3. 8

    米倉涼子の"体調問題"が各界に波紋…空白の1カ月間に一体何が? ドラマ降板情報も

  4. 9

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  5. 10

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情