著者のコラム一覧
一般社団法人 日本健康経営専門医機構

医師を中心に医療従事者が健康経営を体系的に学び、企業に専門的支援を行う一般社団法人。健康経営を経営戦略として根付かせ、企業価値の向上と持続的成長を支援し、社会全体の健康づくりに寄与することを目的として活動している。代表理事は東貴大医師。この連載は、賛同医師による各分野の医療の悩みをリレー形式で紹介。 <https://jhba.org/> 社団法人日本健康経営専門医機構

突然の胸痛、「ただの筋肉痛?」56歳男性を襲った心臓発作の見逃せないサイン

公開日: 更新日:

 しかし仕事中も肩の違和感は続き、だんだん息切れを起こし動けなくなってしまいました。同僚が救急車を呼び病院ですぐに心電図検査を行ったところ、心筋梗塞の診断ですぐに緊急処置が行われることになりました。

 このケースからわかるように、実は心筋梗塞で出る症状は胸の痛みだけではありません。「放散痛(ほうさんつう)」と呼ばれる症状で、左肩、背中、あるいは歯や耳まで痛みが放散することがあります。このような症状が左胸の痛みとともに起きた場合は、すぐに救急車を呼びましょう。心臓発作が疑われる症状が起きた場合は、残念ながら自分で対処できることはありません。心臓発作の治療は時間との勝負です。心臓の血管が詰まっている状態なので放っておくと心臓が壊死(えし)してしまい、できる治療もできなくなってしまう場合があります。

■発症から6時間以内の「ゴールデンタイム」に病院へ

 特に「ゴールデンタイム」と呼ばれる、発症から6時間以内に心臓の血流を再開させることが、ダメージを最小限に抑えるために重要なので、明らかにこれまで感じたことのない痛みであればすぐに救急車を呼んで欲しいですし、少なくとも30分以上胸の痛みが引かなければ受診しましょう。痛みの症状は締め付けられるような、奥から詰まるような激しい痛みのことが多いですが、他にも、押したり体を捻ったりして「痛みが強くならない」場合は、筋肉や骨ではなく心臓の痛みの可能性がやや高まります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  2. 2

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  3. 3

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    トイレ盗撮も…谷村新司が息子を叱れない“恥ずかしい過去”

  4. 9

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 10

    西野カナ×Perfumeショットにファンびっくり…ザワつき巻き起こした「のっち不在ショット」を読み解く